2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月25日 perruche News スペイン産チーズ入りバスクチーズケーキ、出来上がりました。 バスク地方 スペイン、フランス、両方の国境をまたぐ国なき国と呼ばれ、両国の文化を兼ね備えている。こんな安易な言葉で説明することもおぼつかない独自の文化が発展してきた地域で、一番古いところで言えば宣教師フランシスコ ザビエ […]
2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年9月11日 perruche News 旬の洋梨、フランス菓子らしさを詰め込んだムースで表現します 洋梨のケーキ。日本でフランス菓子が普及した時、シャルロットポワールというお菓子が流行りました。「ウィリアムポワール」 と呼ばれる洋梨のブランデーを入れたり、ビスキュイアラキュイエールという別立てのスポンジ生地で全体を覆っ […]
2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2019年6月22日 perruche News 2019年子どもお菓子教室のご案内 夏休み子どもお菓子教室開催の案内 こども限定お菓子教室の開催です。 今年で10年目を迎えた夏休み期間限定のペルシュこどもお菓子教室。開催要望のお声にお応えして、今年も開催の運びとなりました。 […]
2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2019年6月18日 perruche News ヨーロッパ伝統菓子のティラミスとオペラをコーヒーで繋ぎアレンジする 伝統的(クラシック)なお菓子をベースに。というのが今年、2019年の新作に対するテーマ。 フュージョンティラミスオペラ、というお菓子はペルシュの過去作としては梅雨時期の間までは定番のアイテムとして数年に渡り提供を続けてき […]
2019年5月9日 / 最終更新日時 : 2019年5月9日 perruche News マジパンの製法と活用をひとつに凝縮したアーモンドのケーキ ソメイヨシノの開花に続いて、サクラ科のお花も数多く開花しますが、アーモンドのお花も同じサクラ科というのはご存知でしょうか? そして、さくらの後にはさくらんぼの結実。ここにアーモンドを組み合わせてみたい、それは同じ科目どう […]
2019年3月6日 / 最終更新日時 : 2019年3月6日 perruche News レモンとプラリネノワゼットで作る古典パティスリーの創造 レモンの収穫最盛期といえば、冬から春にかけて。その酸味は夏にさっぱりとさせたいような印象が強いですが、旬の食材を取り入れた季節のケーキを常々提案し続けているペルシュスタイルでは、早春のまだ肌寒い時期に楽しんでいただけるよ […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月6日 perruche News チョコレートのパリブレストはいちごとルビーチョコレートを組み合わせた新作 見た目にアッと華やぐスイーツを作ってはくれませんか? とある雑誌誌面の企画に応えるカタチで制作に取り掛かった今回の作品。自分の中ではどこかしらトラディッショナルな装いに仕上げたくて、ある程度わかりやすい構成は意識しながら […]
2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2019年2月1日 perruche News 自社焙煎ヘーゼルナッツペーストで作るジャンドゥーヤタブレット ヘーゼルナッツは、量販店などで単体として販売されていることを見かけるのは皆無のように感じます。塩味をつけたローストナッツ類にもラインナップされることなく、我々お菓子屋の軒先でようやくその姿を見かけるようになる。一般的には […]
2019年1月29日 / 最終更新日時 : 2019年1月29日 perruche News 2019年、ペルシュバレンタインコレクション 焼き菓子編 バレンタイン向けの焼き菓子の紹介ですが、寒い季節の代謝が落ちる時期だからこそ、濃厚な味わいの骨太な美味しさの本領発揮。といったところでしょうか? しかしながら、今回ご紹介したい、2019年のギフトコレクションは、チョコレ […]
2019年1月27日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 perruche News 2019年ペルシュバレンタイン新作チョコレート バレンタインといえば、まだまだ男性的なイメージも根強いのではないでしょうか? 異性にプレゼントをする風習としてのバレンタインをフォーカスして考えた時に、お酒の効いたというワードが挙がります。(特にこの季節は!でもその逆の […]
2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月27日 perruche News 国産柑橘を自家製オレンジトランシュに仕上げたチョコレートマンディアンと伊予柑のタルト マンディアンチョコレート。 テンパリングしたチョコレートに、ナッツやドライフルーツを乗せたもので、トッピングに使うものの組み合わせによっては、ヘルシーなスイーツとしても注目されているようです。 今年、2019年ペルシュは […]
2019年1月22日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 perruche News 2019年バレンタイン向け新作の抹茶生チョコレートとトリュフプラリネの紹介です 自社の茶鑑定士が選別を行う、堀田勝太郎商店。 抹茶の産地、宇治にてお茶農家さんとも密接なつながりを持ち、コーシャ認証取得もされている、信頼性にも長けた同社の抹茶。 何かと根強い人気を誇る抹茶なのですが、あえてこの食材を最 […]
2019年1月17日 / 最終更新日時 : 2019年1月19日 perruche News 蔵元の日本酒そのままに、風味豊かなカステラが焼きあがりました! 「お酒を使ったケーキってありませんか?」 このお問い合わせって、実はどこのお菓子屋さん、パティスリーでも同じように受ける質問だと思います。 ダンディーケーキ、またはブランデーケーキと呼ばれる、ラム酒やブランデーをこれでも […]
2019年1月14日 / 最終更新日時 : 2019年1月14日 perruche News ダークチョコレートの味わいについて、伝統菓子フォレノワールで解説します ブラックチョコレート。 ダークチョコレートとも、ビターチョコレートとも表現されますが、個人的にはカカオの苦味や酸味を感じるもの全般。という風に捉えています。 これらの風味とは、カカオマスに起因している。ココアパウダーがカ […]
2019年1月7日 / 最終更新日時 : 2019年1月7日 perruche News 人気のほうじ茶で仕上げたチョコレートスイーツと製法を科学的に解説します ほうじ茶のブームは未だ陰りを見せることなく、今年の冬もコンビニのHOT飲料売り場でも数種類のほうじ茶由来の商品が陳列されています。 ペルシュでも昨年夏に、食欲減退の夏場から初秋にかけての季節に、香りの良い素材で嗅覚に訴え […]