2016年10月1日 / 最終更新日時 : 2016年10月4日 perruche News 節度あるガトーショコラ、ショコラクラッシック レゾネ Chocolat clasique raisonnee ペルシュシェフが手がけた伝統菓子の継承、ショコラクラッシックを現代風にアレンジしたショコラクラッシックレゾネが今秋も登場しました ショコラクラッシックレゾネ。 レゾネとは、「節度ある」を意味し、今まで当たり前の様に用いら […]
2016年10月1日 / 最終更新日時 : 2016年10月1日 perruche News 掘れたて旬のさつまいもスイーツと、フレンチスタイルモンブラン 秋の味覚のスイートポテト。 それ以上に、旬の食材のさつまいもをもっと味わっていただける術はないものか?と思い描いていた時に、安納芋と紫芋。ともに順次入荷された。との案内をいただき、いろいろと見ているうちに、お芋づくしのス […]
2016年9月15日 / 最終更新日時 : 2016年9月15日 perruche News キャラメルと早生りんごでフレッシュなアップルパイを焼き上げますよ 新物のりんごを用いて、いち早くアップルパイを。という思いもあるのですが、りんごに含まれる水分をわざわざ飛ばして焼き上げるのも如何なものか?それならりんごの持つみずみずしさを活かす術を考え、フレッシュな味わいと、焼き込んだ […]
2016年9月13日 / 最終更新日時 : 2016年9月15日 perruche News スチームでふわふわ、しっとり。こめ粉のスイーツとスイートポテト こめ粉。グルテンフリーとして注目を集めているのはもちろんですが、今収穫を迎えているお米に合わせての発表です。 米といえば、炊きたてのお米。美味しさのカギはα化。もちもち食感に仕上げるメカニズムを理解した上で、スチームオー […]
2016年9月6日 / 最終更新日時 : 2016年9月6日 perruche News ペルシュ人気の秋メニュー、和栗とキャラメルのアントルメとプティガトー、ショコラキャラメル 秋の訪れと共に、ペルシュでは栗のお菓子が毎年多数店頭に並びます。 秋のメニュー、特にホールケーキで人気の、ショコラキャラメルマロン。和栗のブリュレ、ミルクチョコレートとキャラメルムース、サブレクランブル、アーモンドスポン […]
2016年9月1日 / 最終更新日時 : 2017年6月1日 perruche News ホワイトチョコレートモカとヘーゼルナッツの美味しい組み合わせをジャースイーツでお届けします ジャースイーツ。おそらくはメイソンジャーからの派生デザートではないかと思われる、このスイーツを、秋にめがけて発表します。もはや定番化した、ペルシュの人気スイーツ、ホワイトチョコレートモカを土台に、ヘーゼルナッツ、アーモン […]
2016年8月29日 / 最終更新日時 : 2016年9月7日 perruche News 英語でも梨。日本が誇る果実でシャルロットポワールを仕上げました 梨。欧米でも洋梨とは全く別物として認知され、かれこれ海外で初めて日本の梨が、NASHIという存在として確立されていることを知ったのは20数年前に訪れたオーストラリアの市場で見かけてから。 梨のシャルロット Charlot […]
2016年8月28日 / 最終更新日時 : 2016年8月28日 perruche News 栗とカシスを組み合わせたふんわりムースとこんがりタルト 栗とカシス。 デンプンの糖化にも代表されるように、栗も糖度がある程度必要。それは栗の持つおいしさが存分に味わえる。という意味合いからです。現にフランス産のマロンペーストは甘みもしっかりとしていて、もしかしたら我々日本人の […]
2016年8月24日 / 最終更新日時 : 2016年8月24日 perruche News マロンとマスカルポーネを組み合わせて、イタリアンドルチェらしく仕上げたモンブラン モンブラン。秋の味覚の代表では、マロンクリームが完全に主役なのですが、栗とその他の食材の組み合わせ。としては物足りなく感じてしまう。。そこで前回の投稿では、フランスらしい、バニラの香りが際立つ、シブースト。今回紹介するの […]
2016年8月23日 / 最終更新日時 : 2016年8月23日 perruche News フランス食材で仕上げたシブーストは軽やかな初秋スイーツに仕上がりました フランスの伝統的な古典菓子、シブースト。 1840年頃、パリのサントノーレ通りに菓子店を開いていた菓子職人シブースト、あるいはその弟子のオーギュスト・ジュリアンが考案したと言われています。かれこれ150年も前から続く、フ […]
2016年8月18日 / 最終更新日時 : 2016年8月19日 perruche News かぼちゃのブリュレは米粉と組み合わせてグルテンフリーに仕上げた一足早い秋向けのスイーツに お盆を境に、ぐっと秋の気配が訪れる。秋の味覚の代表のひとつ、かぼちゃを主役にしたスイーツが今年も登場です。 定番のかぼちゃのプリンはもちろんですが、今年は新たに昨今話題のグルテンフリーでもある、米粉を用いたスポンジで、も […]
2016年7月30日 / 最終更新日時 : 2016年7月30日 perruche News 桃と紅茶のショートケーキの作り方動画が完成しました 桃を使ったスイーツレシピ第二弾は、お菓子づくりの基本中の基本とも言える、スポンジケーキをアレンジした、ミルクティーフレーバーで焼き上げたものと、ウバ茶の重厚な香りと渋みを取り入れた、紅茶のホイップクリームで仕上げています […]
2016年7月29日 / 最終更新日時 : 2016年7月29日 perruche News ペルシュの夏のスイーツの人気はももをふんだんに取り入れたジューシーなロールとデコレーションです 夏本番。この暑い季節、フルーツの主役といえばやはりもも。白桃。ピーチ。これだけいろんな名称で親しまれる果物もそうそうないのでは?と思います。 たっぷりとのった甘み、果実味、追熟具合でも食感や味わいも変わる旬のものをいかに […]
2016年7月28日 / 最終更新日時 : 2016年7月30日 perruche News 枝豆から作る冷製スープがベースのパンナコッタと、アジアンスタイルな胡桃のお汁粉 枝豆プリン 貴腐ワインのジュレを添えて 野菜のポタージュがレシピのベース。ジェノワーズのクルトン、枝豆を煮出した牛乳を裏ごしたベースに、生クリームを加える。デザート白ワインをコンソメジュレに見立てた仕上げ。崩して一緒に混 […]
2016年7月24日 / 最終更新日時 : 2016年7月24日 perruche News お菓子づくりレッスン動画公開しました(桃のコンポート) 桃のコンポート。湯むきした旬の白桃をシロップで煮た、今の季節にはなにかと重宝するであろう、基本の作り方。そして何気にわからない湯むきのプロセスも動画で紹介します! そして今回はちょっぴりオリエントテイスト漂う、杏仁豆腐ス […]